北関東引越センター、どうでした?
北関東引越センターは営業がしっかりしており、無駄な手間が発生しなくて助かりました。
ですが、事前準備自体は自らがやらないのでそちらに力を入れましたね。
やっぱり事前の準備は大切で、特に細かいものは、ケースに入れるだけでなくあとから確認できるようにしておくと引越し先で時間が掛かることがないかと思う。
複数見積もり依頼をすると料金的には魅力的な価格が出る場合がある。
ただ複数に見積もりを取ると各社の営業担当者から結構連絡があるので、注意したほうが良い。
時期的なものが結構関係するので、夏過ぎだと価格もお得で、結構、作業日程も組みやすく指定の日にきてくれるそうです。
3月・4月だと指定日や指定時間がとりづらいので、引越しが決まったらこの段階でも事前準備が必要だと感じました。
引越し先のレイアウトも事前に考えておくと、作業当日に説明しておけば、結構、やりやすい配置に荷物を置いてくれるので、この辺も次回、引越しがあれば、気をつけたいと思う。
とりあえずで引越し先に荷物を置いておくと、後々面倒なことが多かった。
大学が京都だったので思い出がいっぱいあり、京都方面には一度住んでみたいなぁと思っていました。
大学時代の友達もたくさん京都にいます。
おしゃれなカフェやお店がたくさんあるし、お寺や神社などの歴史に関係する建物や文化などもあるのでぜひ住んでみたいです。
着物に興味があるので着物を着て京都散策もしてみたい。
自宅が京都にあれば長時間着物を着て電車に乗らなくて済みますので着物を着る機会がグッと増えるのではないかと思います。
引越しを無事終えましたが…
引越し自体は問題無く終りましたが、新居住先で悩んでいることがあります。
月に2、3回くらいですが、近所の方のゴミ出しのルールが守られていません。
相手の方は単身マンションにお住まいの男性ですが、彼女のような方と一緒に住まれているのか、問題はその彼女のほうでゴミ出しがめちゃくちゃです。
ゴミを深夜や早朝に出されることが多く、生ゴミはゴミ袋に直に入っているため、においでカラスが来て荒らし中身が道路に散乱しています。
分別も全くできていないため、ゴミ収集日に係員の方も回収してくれないことがあります。
ペットボトルが大量に混ざっていたり、重たい衣類や布団が出されていたりします。
せまい道路にゴミが散らばっていると不衛生で、通行の邪魔になるため私と他の近所の方とで、散乱した生ゴミを掃除したりしています。
町内の会長さんに事情を話し、マンションのオーナーさんにも連絡をして、入居者のゴミ出しルールを対応してもらうようにしました。
その内容としては、オーナーさんにマンションにある防犯カメラを観てもらい、入居者の方のゴミ出し時間やマナーなどを調べてもらいました。
あとはオーナーさんにお任せし、各世帯にゴミ出しを見直してもらうビラを配布していただき、掲示半にも注意書きをお願いしました。
注意書きには、ゴミ出しの時間や分別のことを書いてもらいました。
なるべくネットに入れてもらうようにし、掃除もお願いできるよう頼んでみました。
ビラと掲示板の効果か、それ以来生ゴミが散乱することはなくなりました。
分別はまだできていないみたいですが、少しでも改善されて良かったと思います。
北関東引越センターの前に依頼した業者について
過去に何度か引越しをしています。
今回、北関東引越センターで引越しをしましたが、前回はクロネコヤマトで引越しをしました。
結果から言うと、どちらもオススメです。
気持ちのいい引越しができたので、業者に迷われている方は2つのうち、いずれかを候補に入れてみてはどうでしょうか?
クロネコヤマトでの引越しについてですが、見積もりに来て頂いたときに、かなりテキパキされていました。
到着前にも連絡をくれ、見積もり後も丁寧な対応、少しでも安くなるように工夫した梱包を教えて頂きました。
引っ越し時に、ベッドが大きかったのでバラして梱包、運搬する時も、引越し先での組み立てがスムーズに行くようにかなり拝領されていました。
このパーツがここに!と、痕の残らないテープに書いてました。
この件もあり組み立てがスムーズにいくだろうと期待していたのですが現地作業員が「何これ?」という感じだったので、会社として統一してほしいかな。
と思いました。
せっかくの心使いが…という感じで少し手間取りショックでした。
ただ、少しでもスムーズにいくように配慮されていた方には感心しました。
お時間があれば見積もりは色々な会社にしていただいた方がいいと思います。
いままで七回引っ越しをしていますが、ネットでも見積もりはできます。
ただ意外と忘れている物や、予想以上に大きな物かさばる物など、様々ですのでネットでの見積もりを越えることがほとんどでした。
ですので、必ず見にきてもらうことをオススメします。
大切なものを預けるので、信頼できる業者なのかも兼ねてお願いする方がいいかと思います。
あとは、見積もりに来ていただいた時点である程度は箱詰め、持って行くもの捨てるものなどを分かるようにしておくと、とてもスムーズに終わります。
引っ越し予算をあらかじめ決めておくと、オーバーしたときに断捨離の決意が出来やすいです。
引っ越し後も、ダンボールのまま、使わないまま…なんていうのも結構ありますので。
- (2016/07/26)依頼、見積り方法についてを更新しました
- (2016/07/26)遠距離のお引越しを更新しました
- (2016/07/26)お客様の声を更新しました
- (2016/07/26)サービスの概要を更新しました